金 魚 1996/09/20
金魚を飼ったことのない人は知らないと思いますが、金魚をまじめに飼っていると、2、3年で30cm近くになってしまいます。家にはそんなのが2匹、普通の安物の60cm水槽で泳いでいます。迷惑な贈り物
数年前に、姪が最初の一匹を買ってきました。敬老の日にです。迷惑な贈り物の典型です。しようがないので、一番安くて小さい6リットル程度の飼育装置を買ってきて入れておきました。すると、しばらくして、それを見た姪が気分をよくしたのか、追加の3匹を買ってきました。もうそうすると、狭っ苦しくなるし、そもそもその装置はとてもやかましい、うなり声をあげる代物だったものだから、もっと本格的な、といってもごくありふれた安物の60cmの水槽装置を買ってきました。3000円ぐらいでした。これは、わりと自然な水音を出す優れものでありました。部屋の中で水音がするのは最初落着かないものがありました。部屋がなにか、浸水しているような気分がするのです。費用はさほどかからない
。 私は、金魚には、お金をかけない方針をとっています。一番費用がかかるのは、人件費です。毎日3分程度は金魚のために働かなくてはなりません。次に費用がかかるのは、電気代です。8Wのポンプを年中無休で作動させています。あと、餌代が少々。水道代が少々。活性炭素フィルターとかの消耗品は使っていません。何年も使用しているぼろ雑巾みたいなものを使い続けています。水槽の底に石砂は入れていません。そんなものを入れていると、その掃除をしなければならなくなるからです。
日次処理
水槽の水を6リットル程度捨てる。3本程度のペットボトルの水を水槽に入れる。水道の水をペットボトルに入れて所定の順番に置いておく。この水の量は冬場は減らすことができます。餌を適宜、投入する。以上。濾過装置が詰まってオーパーフロするか、あるいは気が向いたら洗う。濾過石袋だけは汲み置いたペットポトルの水で洗う。水槽の前面が曇れば拭く。以上。
本当に、水道水ではなく汲み置きの水を使用しなければならないかどうかはわかりません。単に本屋で立ち読みした金魚飼育本の言いつけを守っているだけです。金魚は塩素と、急激な温度変化が嫌いだそうです。